| Home |
2008.10.25
子供用の履物
もうすぐ、七五三の季節ですね~。

「草履屋ちぐさ」にはもちろん!子供用の草履や下駄などもご用意してます。
最近では、なかなか見かけなくなった 「甲掘」(こっぽれ)
画像をクリックすると大きくなります。

昔ながらの伝統工芸です。お子様の成長を願って、おめでたい「鶴」が描かれてます。
桐の下駄に上には畳表がしかれ、漆と金で模様が描かれてます。
歩く時に「こぽこぽ」という音がして可愛いです。
下駄の裏です。この裏の見事な作りは、今では数少ない職人さんの技の集大成です。

冬に温かい、ビロードで作った子供用の草履です。

漆黒に赤の鼻緒が映えて子供用とは思えない程の出来です。
値段やサイズなど分からない事は、お電話でお問い合わせ下さい。
お気に召したら、一度お電話をかけて下さい。
草履屋「ちぐさ」
541-0055 大阪市中央区船場中央3丁目3-9-108
(船場センタービル9号館1階)
06-6252-6050
営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜・祝祭日 定休



「草履屋ちぐさ」にはもちろん!子供用の草履や下駄などもご用意してます。
最近では、なかなか見かけなくなった 「甲掘」(こっぽれ)


昔ながらの伝統工芸です。お子様の成長を願って、おめでたい「鶴」が描かれてます。
桐の下駄に上には畳表がしかれ、漆と金で模様が描かれてます。
歩く時に「こぽこぽ」という音がして可愛いです。


冬に温かい、ビロードで作った子供用の草履です。

漆黒に赤の鼻緒が映えて子供用とは思えない程の出来です。
値段やサイズなど分からない事は、お電話でお問い合わせ下さい。
お気に召したら、一度お電話をかけて下さい。
草履屋「ちぐさ」

(船場センタービル9号館1階)

営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜・祝祭日 定休

スポンサーサイト
2008.10.16
大須展示会の様子・・・
大須展示会の会場のご様子をUPさせていただきます。
来年は(頑張って開催します)もっと素敵になるようにがんばります。
画像をクリックすると大きくなります。
☆酒袋の展示コーナー

☆会場の様子(何も無い所にディスプレィするのは大変ですね・・・)

☆草履屋ちぐさの真骨頂。1点物の帯地で作ったバックです、揃いの草履ももちろんあります。

☆アジロの草履やアジロバック・小千谷ちぢみのバックなど珍しいコーナー

鼻緒を挿げている間、待っていただく椅子などもご用意させていただきました。
次回は、お待ちいただくコーナーを充実させたいなぁ~と思う、ぼよでございます。<(_ _)>
草履屋「ちぐさ」
541-0055 大阪市中央区船場中央3丁目3-9-108
(船場センタービル9号館1階)
06-6252-6050
営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜・祝祭日 定休

来年は(頑張って開催します)もっと素敵になるようにがんばります。
画像をクリックすると大きくなります。
☆酒袋の展示コーナー

☆会場の様子(何も無い所にディスプレィするのは大変ですね・・・)

☆草履屋ちぐさの真骨頂。1点物の帯地で作ったバックです、揃いの草履ももちろんあります。

☆アジロの草履やアジロバック・小千谷ちぢみのバックなど珍しいコーナー

鼻緒を挿げている間、待っていただく椅子などもご用意させていただきました。
次回は、お待ちいただくコーナーを充実させたいなぁ~と思う、ぼよでございます。<(_ _)>
草履屋「ちぐさ」

(船場センタービル9号館1階)

営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜・祝祭日 定休

2008.10.13
無事、終わりました。
2日間の名古屋・大須出張販売が無事終了しました。
わざわざ、足を運んでくださった皆様、ありがとうございます。
ブログやその他のネットなどを見ました~という方々が来てくださり
賑やかな2日間となりました。
不慣れな代理管理人ぼよでしたので、皆様にはご迷惑をお掛けしたかも
しれません。次回・・・また皆様とこういう機会がありましたら
今回の経験を生かして、勉強します。
おじちゃんも、とても大須の街が気に入り
「また来年も来たいなぁ~」とつぶやいてます。
今回、ご購入いただいた方々の草履も長く使ってもらえるように
メンテナンスもできるしなぁ~ともつぶやいてました。
先ほど、大阪へ帰って行ったおじちゃんですが・・・
「また来年も大須へ来れるように、船場で頑張るで
」
と言い残し、軽
で大阪目指して、旅立ちました。
オリジナル草履やバック・草履のご注文をしていただいた皆様、
出来上がり次第、随時発送いたしますので、お楽しみにお待ち下さいね
草履屋「ちぐさ」
541-0055 大阪市中央区船場中央3丁目3-9-108
(船場センタービル9号館1階)
06-6252-6050
営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜定休


わざわざ、足を運んでくださった皆様、ありがとうございます。
ブログやその他のネットなどを見ました~という方々が来てくださり
賑やかな2日間となりました。
不慣れな代理管理人ぼよでしたので、皆様にはご迷惑をお掛けしたかも
しれません。次回・・・また皆様とこういう機会がありましたら
今回の経験を生かして、勉強します。
おじちゃんも、とても大須の街が気に入り

「また来年も来たいなぁ~」とつぶやいてます。
今回、ご購入いただいた方々の草履も長く使ってもらえるように
メンテナンスもできるしなぁ~ともつぶやいてました。
先ほど、大阪へ帰って行ったおじちゃんですが・・・
「また来年も大須へ来れるように、船場で頑張るで

と言い残し、軽

オリジナル草履やバック・草履のご注文をしていただいた皆様、
出来上がり次第、随時発送いたしますので、お楽しみにお待ち下さいね

草履屋「ちぐさ」

(船場センタービル9号館1階)

営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜定休

2008.10.12
オープンしました。
本日ちぐさは、ギャラリー大須2階で無事展示会1日目を終えることができました。
ご来場していただいた皆様、ありがとうございます。
まだ、明日13日も 12時~17時まで開催してますので
お気軽にお越し下さい。<(_ _)>


草履屋「ちぐさ」
541-0055 大阪市中央区船場中央3丁目3-9-108
(船場センタービル9号館1階)
06-6252-6050
営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜定休

ご来場していただいた皆様、ありがとうございます。

まだ、明日13日も 12時~17時まで開催してますので
お気軽にお越し下さい。<(_ _)>


草履屋「ちぐさ」

(船場センタービル9号館1階)

営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜定休

2008.10.02
名古屋出張・記念バック!
もう来週に迫った、名古屋出張販売です。
現在準備に追われてバタバタしてます。
名古屋初出張記念として、和装に合うバックを
¥1000~¥2000位のお値段で提供できれば
と製作中です。
お楽しみにしてください! 商品は私は見てませんが・・・
おじちゃんが「なかなかえー感じに仕上がってるで~」とつぶやいてました。
当日は、古くなったお草履や下駄なども直せるかも?
しれませんから、ぜひ一度ご相談に来て下さいね。
直せる物はその場でお直しします!
簡単な物なら¥500~でお受けいたします。
再度、日時と場所をご紹介!
10月12日・13日(体育の日)
営業時間:12日:12時~19時
13日:12時~17時
名古屋市中区大須2-30-1 大須ギャラリー2階
大須観音駅2番出口 大須本通・仁王門通交差点を西に入って
左側のビル 2階で開催してます。
12日は大須のお祭りもありますので、お祭り見物ついでに
覘いて行って下さいね!見るだけならタダですからね!
お祭りで歩きつかれて、お着物が着崩れしちゃった
という方も
お越し下さい。お直しは、代理管理人「ぼよ」がお手伝いさせて頂きます。
草履屋「ちぐさ」
541-0055 大阪市中央区船場中央3丁目3-9-108
(船場センタービル9号館1階)
06-6252-6050
営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜定休

現在準備に追われてバタバタしてます。

名古屋初出張記念として、和装に合うバックを
¥1000~¥2000位のお値段で提供できれば
と製作中です。
お楽しみにしてください! 商品は私は見てませんが・・・
おじちゃんが「なかなかえー感じに仕上がってるで~」とつぶやいてました。
当日は、古くなったお草履や下駄なども直せるかも?
しれませんから、ぜひ一度ご相談に来て下さいね。
直せる物はその場でお直しします!
簡単な物なら¥500~でお受けいたします。
再度、日時と場所をご紹介!
10月12日・13日(体育の日)
営業時間:12日:12時~19時
13日:12時~17時
名古屋市中区大須2-30-1 大須ギャラリー2階
大須観音駅2番出口 大須本通・仁王門通交差点を西に入って
左側のビル 2階で開催してます。
12日は大須のお祭りもありますので、お祭り見物ついでに
覘いて行って下さいね!見るだけならタダですからね!
お祭りで歩きつかれて、お着物が着崩れしちゃった

お越し下さい。お直しは、代理管理人「ぼよ」がお手伝いさせて頂きます。

草履屋「ちぐさ」

(船場センタービル9号館1階)

営業時間&定休日 9:00~17:30 日曜定休

| Home |